「四億年の雫 妙見神水」水源ツアーのお誘い

7月10日(月)は己巳(つちのとみ)の日です。

巳の日は水の神様である弁財天さまの縁日で、60日に一度の己巳の日は特に縁起が良い日とされています。
この7月10日の己巳(つちのとみ)の日に、とても貴重な水が湧き出ている宮崎県五ヶ瀬町の妙見神社に水を汲みに行こうと思っています。

九州島発祥の地と言われる祇園山の四億年前に形成されたと言われる石灰岩層洞窟から、妙見神社の一角に湧き出している湧水は「四億年の雫 妙見神水」と呼ばれ、水の結晶ひとつひとつが美しい六角形をした「六員環構造」でできています。

この六員環構造水は、雪の結晶や雪解け水に見られ、妊娠している女性の体内や母乳の産生時に生み出される水で、生命を生み出す大きなパワーを持つと言われています。
太古の昔、地球上の水はこの六員環構造水で溢れていたと言われていますが、環境破壊が進んだ現代では、当時のおよそ10万分の1ほどしか存在しないと言われています。

この希少な六員環構造水の水源にお水を汲みに行ってみませんか?

水源にてお水を汲んだ後は、熊本県菊池市の神龍八大龍王社に参拝して、八大龍王神さまから参加者の方それぞれにメッセージをいただこうと思います。

昼食は 食彩の里 ふしみ
夕食は ナポリピッツア研究所 イルフォルノドーロ
を予定しています。
どちらも自家製食材にこだわったとても美味しいお料理を提供してくださいます。


自然からの貴重な湧水をいただき、八大龍王神さまのエネルギーに触れる、
そしてその土地の美味しいお料理をいただく。
悠久の自然から、たくさんの恵みをいただいていることを実感できる一日になると思います。
60日に一度の己巳の日に、豊かな時間をご一緒できることを楽しみにしております。



日 時  令和5年7月10日(月) 己巳(つちのとみ)の日

集合場所 佐賀県鳥栖市(詳細な場所はお申込後にお知らせします)

目的地  宮崎県五ヶ瀬町 妙見神社

参加者  4名(先着順)

参加費  1万円(昼食・夕食代別途)(当日、現金にて申し受けます)

参加申込 下記お申込みフォームにて参加者ご氏名・連絡先(携帯電話番号)をお知らせください

☆ 福岡市内方面からご参加の方は、+1000円でご自宅まで送迎いたします。

☆ 当日、水を汲むタンクやペットボトルをご持参ください。

☆ タンクご購入希望の方は、申し込み時に「タンク購入希望」とご記入ください。

+1000円で12ℓのタンクをこちらでご準備いたします。


(行程)

佐賀県鳥栖市 9:00 集合・出発

昼食     食彩の里 ふしみ(予定)

妙見神社   「四億年の雫 妙見神水」を汲みます。

神龍八大龍王社参拝 メッセージをお伝えします。

夕食     ナポリピッツァ研究所イルフォルノドーロ(予定)

佐賀県鳥栖市 20:30着・解散



お申し込みは下記フォームにご記入の上、送信してください。

    お申込内容を下記からお選びください。

    コメント

    関連記事